音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科科ブログ

音響芸術科blog

2005年06月23日 海外研修はニューヨーク・オーランド♪

0b5b3c9c.png今日は海外研修説明会がありました。

昨年はロンドン⇒パリ、そして今年はニューヨーク⇒オーランド!!音楽の中心の一つ、アメリカで本場の「音楽」を体験しよう!というのが今回の狙いです。

昨年の海外研修でもそうだったのですが、海外に行くと本当に考え方が変わります。言葉も通じない(英語が出来る人は別ですが)、考え方や風習も違う。そんな中で過ごす時間は大変貴重です。短期間で本当にビックリするほど学生は逞しくなります。私も昨年「日本に帰りたくないなぁ〜…」と思いましたし(笑)

さて、今年はいったいどんな経験が学生を待っているのでしょうか。今から楽しみです♪

n-56789369 at 14:52 | この記事のURL | |

2005年06月23日 内定GET☆

井口です☆

2年生は就職活動真っ只中。連日会社説明会や面接に行っています☆

毎年この時期になると「内定」が出てくるのですが、今年もシッカリとGETしてくれました!!おめでとう!!(≧▽≦)b

いや〜、本当に嬉しいです。「内定出ました!」って報告を受けたときは冗談抜きで涙がでそうになりました。私は卒業期の担任は初めてなのですが、学生の内定がこんなに嬉しいものだとは…!想像以上の感動ですね。

就職以外にも大学へ編入する学生もいるし、ミュージシャンを目指す学生もいます。自分の人生なので「やりたいこと」がしっかりあって、自分で責任を持って前進してもらえればそれで良いと思っています。「やりたい事」が「趣味」で良いのか、「仕事」にするのかはその人によって違いますし、どちらも正解だと思います。

みんな頑張れ!!

n-56789369 at 9:25 | この記事のURL | |

2005年06月21日 「MA」って何だ!???

サイトD皆さんお疲れ様です☆

「MA」とは簡単に言うと「映像への音付け」です。音響の仕事は裏方の仕事なので、中々世間に届きにくいのですが、その中でもアピールしにくいのが「MA」かもしれません。

でも現在の音響の世界の中では一番注目されている仕事なんですよ〜。現在テレビ業界では地上波デジタル放送が本格化し、さらにBS、CSといった衛星放送の普及によって、かつての比にならないほどの番組数が必要なりました。つまり、MAの仕事量が一気に増加したんですね。それによって求人も増加しています。((*≧▽≦)b

仕事としてもアーティストさんのプロモーションビデオ(PV)や映画、アニメーションなど幅広く、大変面白い仕事です。

例えばフジテ○ビさんの「ト○ビアの泉」なんてMAの人が、映像にあった「音」(BGMや効果音)を入れるからあれだけ面白くなるし、プロ野球の珍プレー好プレーも面白い効果音がついているからこそ番組が盛り上ります。

影に隠れてしまうかもしれませんが、実は凄〜く重要な仕事です。

皆さんも一度体験していただければ、その魅力にドップリつかるはず…。

我、音響芸術科でも今後強化していきますのでお楽しみに☆



n-56789369 at 17:16 | この記事のURL | |

2005年06月19日 大盛況☆

今日は体験入学。おかげさまでどのコースも大盛況♪それぞれのコースで様々なメニューをご体験いただきました。

特にレコーディングはミキサーズ・ラボの田村先生と上野先生のダブル講義!!在校生が羨む体験入学となりました(笑)

今年のオ−プンキャンパス×体験入学は、「午前」「午後」のみでもOKですし、一日体験していただいてもOK!!もちろん、何度きていただいても大丈夫です☆本日ご来校いただいた方々、また遊びに来てくださいね♪

これは個人的な考えですが、「進路」を決めるのに体験入学は重要だと思います。「だから来てくれ」というわけではなく、自分に「本当に」あった学校を選ぶには、実際に足を運んで、学校の雰囲気や設備、在校生の顔を見るのが一番。就職活動と一緒です。入学してから「アレ?こんなハズじゃ…」なんてお互いに寂しすぎるじゃないですか。日本工学院でも蒲田校と八王子校だと雰囲気が違いますしね☆

もちろん、私は蒲田校音響芸術科を絶大な自信をもってお勧めできますよ!
(笑)

今年の夏の体験入学は、新しい企画が盛り沢山!皆さん、遊びに来てください☆(>A<)/

n-56789369 at 18:32 | この記事のURL | |

2005年06月18日 東京高校、堀越高等学校体験授業☆

今日は、二つの高校の生徒さんが体験授業に来てくれました♪
スタジオでの簡単なミキシング体験をしていただき、そして折角お越しいただいたので施設をご案内しました☆

ミキシングは簡単なコンソ−ルを使った入門編だったのですが、皆さん始まった途端に超真剣な眼差しで、かなりこったミキシングに(笑)楽しんでいただけたようで良かったです。

今日はちょうどア−ティストの方を呼んでのレコ−ディング実習だったので、そちらもご案内♪普段見ることの無い世界をお見せできたかと思います☆

音響に興味のある方、いつでも遊びに来てくださいね♪

n-56789369 at 17:34 | この記事のURL | |