音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科ブログ

一般常識

2007年05月17日 一般常識

お疲れ様です、井口です。今日は雨が降ったり、晴れたりと何だか変な天気でしたねぇ。私は天気によってテンションを左右される人間なので、今日一日は大変でした(笑)。

さて5月も後半に入り、いよいよ2年生の就職活動が本格化してきました。連日私のクラスの子達も教員室やキャリアサポートセンターに足を運び、履歴書をみてもらったり、希望企業についての相談をしているようです。

音響業界の場合、「技術職」ということもあってか求人も全国的に募集することはあまりなく、どちらかというと各学校に直接求人が来る傾向にあります。また採用試験も筆記→一次面接→二次面接→三次面接→内定前研修とちょっと特殊です。筆記は業界の専門知識と一般常識ですかね。これは企業によって傾向が異なります。

私のクラスではHRの時間を使い、一般常識の小テストをやっています。すでに高校卒業時から遠ざかっているためか、数学や英語、国語、社会など満遍なくやっていますが結構苦戦してますね〜。でも一度やっておけば出来ることなので、今のうちに学生には苦労してもらうのが優しさ!と心を鬼にして継続中。一般常識は就職してからも役に立ちますからこの機会にきちっと勉強してもらいます☆ということで2年生のみなさん、頑張って下さい♪

n-56789369 at 16:43 | この記事のURL | |