音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科ブログ

ラジオミキサー専攻in八王子校

2012年10月26日 ラジオミキサー専攻in八王子校



みなさん、こんにちは
!補助員の植田です( ´ー`)丿

 


前回、自分がブログを書いたときは

暑かったり寒かったりと忙しい時期だったのを覚えてますか?

今ではすっかり秋真っ盛りですね( ´∀`)

暑いところが苦手な自分にはちょうど良い季節です(´-ω-`)

 


 


さて、今回のブログでは引き続き専攻のことについてお話しようと思います。

 


レコーディングエンジニア専攻、MAエンジニア専攻と説明していきましたが

今回は3つ目の専攻、「ラジオミキサー専攻」についてです!

 


 


ここで突然、質問ですが、みなさんはラジオ番組を聞いたことはありますか?

普段、めったに聞かないと言う方も車やお店でなんとなく

聞いたことはあるかと思います( ゚ω゚)

 


ラジオミキサー専攻では、そのラジオを作る側の勉強をしています() 

番組の構成から、本番のミキサー操作などの勉強を主にしています。

 


校内でインタビューをして自分達が作った番組内で使ってみたり

文化祭では、声優・俳優科の学生にパーソナリティをお願いして、一緒に番組を作ったりと

他の専攻同様、実践さながらの実習を行っています。

また毎年の卒業制作ではゲームやアニメで活躍しているプロの声優さんに来ていただいてオリジナル番組を作っています。
自分の書いた台本をプロの声優さんにアノ声でトークしてもらえるなんて感動ですよ! 

 


Radio3

Radio5

ご覧のように、ミキサーと
CDプレイヤーを使って番組の内容に合わせて操作しています。

 


普段、聞いてる限りでは一見パーソナリティだけが番組を盛り上げているように思えます。

ですが、ミキサーのこうした目に見えない支えがあってこそ番組が成り立っているのです(`ω´)

 


 


体験入学では番組のミキサー体験を行っていますので、

今回のブログで興味を持った方がいましたら、ぜひぜひ体験しに来てみてくださいヽ(゜∀゜)

 


■□■□■□■INFORMATION■□■□■□■

 


【体験入学】

1028() 1111() 1125()

 


ブログを見て、レコーディングクリエイター科に興味が出てきたら

ぜひ、来てみてください♪

n-56789369 at 17:0 | この記事のURL | |