音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科ブログ

〜連載・超簡単!豆知識!〜 Vol.52

2015年01月29日 〜連載・超簡単!豆知識!〜 Vol.52


みなさん、こんにちは。八王子校アシスタントの小松です。

今回は ラウドネス について少し詳しくお話します。

ラウドネス効果とは?

音量が小さくなると、低域と高域の音が
聞き取りにくくなるという、人間の聴覚がもつ性質のことをいいます。

例えば、ロックやジャズなどの音楽を大きい音で聞くと、
低音から高音までよく聞こえ、迫力を感じられるが、
音量を下げるとその曲が地味な印象に変化する場合があります。

迫力が減少した原因は、音量が小さくなったこと自体にもありますが、
ラウドネス効果によって、高域および低域の音
(シンバル、バスドラムやベースなど)が、中域の音(ボーカルなど)よりも聞き取りにくくなり、
曲の音のバランスが違って聞こえていることも原因と言えます。




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


日本工学院八王子専門学校
ミュージックカレッジからのお知らせ

ミュージックカレッジ在校生たちの出演・運営による音楽フェステバル!

Real Dreams 2015

が開催されます!!

Real Dreams」とは ?
音楽という共通の夢をもった学生たちが一丸となって
繰り広げる日本工学院ミュージックカレッジ最大の音楽イベント。
アーティスト系の学生による演奏とダンス系の学生による
パフォーマンス、そしてコンサートスタッフ系の学生が
創る照明やサウンドで、ライブを盛り上げます。
学生たちによる、2年間の学びの成果をぜひご観覧ください。

↓詳しくはこちらのURLをクリック!↓

http://www.neec.ac.jp/mus/realdreams/






n-56789369 at 9:0 | この記事のURL | |