音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科ブログ

初!実機を使った授業(演習)@蒲田校

2016年04月18日 初!実機を使った授業(演習)@蒲田校

実機(ミキサー)を使った授業



皆さん、こんにちは〜
4月に入職致しました、蓑輪です。

本日は1年生が初!!ミキサーを使用した授業を受けました
その授業風景について書いていきたいと思います。

その前に講師の先生を紹介


IMG_9403


黒板の前、身振り手振りで説明に励んでいるお方が
講師の中山先生です。
実は私も中山先生にご教授頂いていた生徒の一人です。
当時も中山先生は体全体を使ってダイナミックな授業
してくれていたので、懐かしかったです(笑)


では授業風景に戻り.........

IMG_9413



箱を開けて、発泡スチロールを外して、ビニール袋をはがすとーーー

じゃじゃーーーん!!!

IMG_9422


ミキサーのお目見えです。

このMackieのMIX8を使って授業をしていきます。
音響芸術科ではこのミキサーを1人1台、生徒の皆さんに
教材として購入して頂き、授業で使用していきます。
このミキサーでスタジオに入っている大きなミキサー卓使用に向けての
初歩を学んでいきます。
基本の基本がこのミキサーには詰まっているんです



今日は初めての授業だったので、電源を入れてマイクを繋ぎ、
音が出るかをヘッドフォンでチェックするまでの授業でした。

IMG_9442


皆、出たーとか聞こえたーとか楽しそうにしてました


今日はマイクから音が出るかの確認だけだったけど、
この先の授業で色々知識を得て、楽器録ったり、ボーカル録ったり
色んな事に使っていけるといいね


それでは、また


n-56789369 at 19:11 | この記事のURL | |