音響芸術科(音響・レコーディング 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 音響・レコーディング業界のプロをめざす人の情報ブログ 音響芸術科ブログ

音響芸術科のいろいろ@蒲田校

2016年09月13日 音響芸術科のいろいろ@蒲田校

音響芸術科のいろいろ@蒲田校


皆さん、こんにちは〜
教員の蓑輪です

今回は9月に入ってからの学校の様子を
お伝えしていきたいと思います

蒲田校の音響芸術科では9月の2週目からテスト週間です。
現在9/13もテスト期間の真っ只中
なので、1週目はテスト対策で学生は一生懸命
ノートを取っていました


そんなテストの前日に行われたオープンキャンパスでは、
アニソンヴォーカルレコーディングを行いました

IMG_2245

レコーディングでは基本のマイクセッティングから
講師の倉本先生と学生スタッフから教えてもらい
体験にきてくれた方に実際にマイクセッティングしてもらいました

IMG_2250 

IMG_2252

そして、ポップガードの役割りなどを聞いて実際に
体験してみます

IMG_2261

このポップガード、息が直接マイクに当たらないように
防いでくれるんです
パピピペポなど息の多い言葉で実際に体験してみました

IMG_2275 IMG_2286

そして、実際に自分の声を聞いてみます。
ヘッドフォンから自分の声の返りのレベルなども調整してみます。
そして収録開始

IMG_2295 IMG_2298

今回ヴォーカルを担当して下さったのは
本校のミュージックアーティスト科を卒業して
シンガーソングライターとして活動している菅野さんと、
働く美声と言われる音響芸術科の教育補助員の草苅くんでした

今回、テスト前日という日に学生スタッフとして参加してくれた
皆んな、ありがとうございました

9月はあと2回オープンキャンパスを実施しております。
ぜひ皆さまのお越しをお待ちしております

詳しくはこちらでチェックして下さい

日本工学院音響芸術科体験入学  


そして昨日はRealDreamsへの出場をかけた
ライブ審査がありました
音響芸術科1年生のバンドが音源審査を無事に突破し、
ライブ審査にコマを進めていました
メンバーは

IMG_2365

「Presto」
向かって右から、Gt:寺さん(リーダー)Vo:ゆうき Bass:元気
Gt.Cho:ルミナス Drms:ゆうすけ
の5名で結成されたバンドです
短期間で結成から音源審査を掻い潜ってきたので
「Presto」というバンド名にしたそうです

リハーサルの様子の撮影に成功したので、
載せたいと思います

IMG_2320 IMG_2322 

IMG_2329

セッティング中

そして・・・

IMG_2345 IMG_2362


リハーサル開始
5人とも審査に向けて返しのボリュームの調整など
より良い演奏が出来る様に環境を整えていました

リハーサル後に審査員の方に入って頂いてライブ審査です
いくつか課題は見つかったものの、それぞれ力は出し切りました

ライブ審査の結果は後日出るそうです
この課題を克服する機会を与えて欲しい、
そしてRealDreamsに出場して欲しい
と私は願うばかりです
Prestoの皆んな、ライブ審査お疲れ様でした。
結果発表を待ちましょう。



そして最後に11月に行う海外研修に向けた勉強会について
書いていきたいと思います

1年生を対象に毎年、ミュージックカレッジでは
海外研修を実施しております

海外研修ではアメリカのカルポリ大学で行われる
日本の文化を英語で紹介するというプロジェクトがあり、
そのプロジェクトに向けた研修会を毎週1回行っています

IMG_2378

今回は次回の英語での発表会に向けた資料作成と
担当決めなどを行いました。

IMG_2371 IMG_2370

IMG_2369
 
音響芸術科の蒲田校では
この3つのプロジェクトチームを結成しました

次回の発表会に向けて頑張っています

9月に入って間もなく、様々な事がありました
また進捗などご報告させて頂きます

では、また〜




 

n-56789369 at 12:45 | この記事のURL | |